スポンサーリンク

1002枚目「いま再びの空へ」

雷破の執政

Thunderbreak Regent / 雷破の執政 (2)(赤)(赤)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)
飛行
あなたがコントロールするドラゴン(Dragon)1体が対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になるたび、雷破の執政はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。

4/4

雷破の執政が空を統べた時は確かにあった。





 
タルキール龍紀伝のレア。
次元:タルキールでは食物連鎖の頂点にして力と知性の象徴である龍が滅び去っていた。
だが謎のドラゴンマンにより運命再編。改編されたタルキール龍紀伝ではセットのテーマとしてドラゴンが大々的に取り上げられ、カンに代わり氏族を統べる龍王を筆頭に多くのドラゴンとドラゴンに関するカードが登場した。
各色レアのドラゴンサイクル『執政』もその一つで、やはりドラゴンの本家本元、赤を担当する「雷破の執政」はあからさまに強く、そして強かった。
4マナ4/4飛行という申し分ない基礎能力に加え、対象になると3点ダメージを飛ばす。それも自身のみならずドラゴン全体である。
誘発型能力であるため複数の「雷破の執政」が並ぶとその分だけ誘発する。セット内屈指のドラゴンであり、他のドラゴンも使いやすくなるまさにタルキール龍紀伝の象徴であった。
プロモカード、それも発売記念イベントであるゲームデーTOP8の商品としてフルアート版が配布されていることからもそれがわかる。
 

ドラゴンを軸にダメージを積極的に獲りに行く赤緑ドラゴン赤黒ドラゴンで前評判通りの活躍を見せてくれた。
赤緑ドラゴンに至ってはイベントデッキが組み始めるにあたって大変ありがたい商品であった。なお「雷破の執政」1枚。
このまま環境を代表するクリーチャーの一角を担い続けると思われたが、続くマジック・オリジン。

Languish / 衰滅 (2)(黒)(黒)
ソーサリー
ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは-4/-4の修整を受ける。

「衰滅」しない4/5が環境を定義した。


戦乱のゼンディカーから基本土地タイプを持つ2色地形バトルランドが登場すると、フェッチランドの組み合わせで色の概念が混乱のゼンディカーになったことで3色、4色デッキが当たり前で肩身が狭くなる。
ローテーション変更により1ブロック2セット制となったのもこの時期で、タルキール龍紀伝はタルキールブロックとは別れマジック・オリジンと共にスタンダードを歩むこととなったが、この頃ついに中隊が集合してしまうこととなった。
もはや「衰滅」以前の問題である。

こうして「雷破の執政」はスタンダードを去った。

まだだ。まだ飛べる。
そうだ。
飛ぶんだ。

パイオニア

開拓者ステロイド

2:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
2:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《生皮収集家/Pelt Collector》
4:《ザル=ターのゴブリン/Zhur-Taa Goblin》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
3:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
4:《グルールの呪文砕き/Gruul Spellbreaker》
4:《雷破の執政/Thunderbreak Regent》
3:《切り裂き顎の猛竜/Ripjaw Raptor》

2:《龍詞の咆哮/Draconic Roar》
2:《爆片破/Shrapnel Blast》

2:《ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas》
1:《炎の職工、チャンドラ/Chandra, Fire Artisan》
1:《主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless》

4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《獲物道/Game Trail》
4:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
5:《森/Forest》
3:《山/Mountain》

タルキール覇王譚以降、箱買いしてるだけあってパイオニアを楽しむ土壌がそれなりにあったので組んでみたデッキシリーズその1。
『なんであれ入れてないの?』って思ったら持ってないからとしか言いようがない。「マナの合流点」再録し続けろ。
例によってメタ度外視につきサイドボードなし。

・「生皮収集家」に暴動組「ザルターのゴブリン」と「グルールの呪文砕き」で除去られようが構わず殴る。
・「ラノワールのエルフ」と「エルフの神秘家」を散らすことで同名指定呪文を避ける小癪なデッキテク実装。
・「砕骨の巨人」は2マナ3マナの動きを埋めるどころか、火力呪文である優良クリーチャーとかいうわけのわからないカードでデッキスロットを稼ぎ出す。赤使う予定なら絶対に揃えておいたほうがいいえ、とっくに揃えてる・・・?
・「不屈の追跡者」は相変わらず。フェッチがあったらぶっ壊れるってだけでなくても問題なく調査する。ドローソースに乏しい緑なら適当に入れて良い。手掛かりが使いきれないので「爆片破」実装。試す価値はあるぞ。
・「切り裂き顎の猛竜」は「ボーラスの壊乱者、ドムリ」による格闘との相性の良さから。かつての相棒「狩猟の統率者スーラク」も悪くない。ドムリのパワー修正で『圧倒』を満たしやすく速攻重視で対コントロールが加速する。
・「龍詞の咆哮」でドラゴンデッキ感を醸し出す。効率は非常にいいので悪い選択肢ではない。
・「ボーラスの壊乱者、ドムリ」は文句がつけようがない理想のドムリ。
・ドラゴンは「雷破の執政」しかいないが、「主なき者、サルカン」が大きく水増ししてくれる。「炎の職工、チャンドラ」は頭数が欲しかったから。

焼いて殴れ!

広告

神河:輝ける世界
発売日: 2022年2月18日
ドラフトブースター Amazon 駿河屋
セットブースター Amazon 駿河屋
コレクターブースター Amazon 駿河屋

フレイバーテキスト

今日の手札

ポータル

タイトルとURLをコピーしました