Penumbra Wurm / 暗影のワーム (5)(緑)(緑)クリーチャー — ワーム(Wurm)トランプル暗影のワームが死亡したとき、トランプルを持つ黒の6/6のワーム(Wurm)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。6/6
暗影のワームとは
『アポカリプス』レア。7マナ6/6トランプルの太ましさに加え、死亡時に色が黒くなった同性能のトークンが出て来る、ある種の除去耐性を持っている。
ちょうど槍が4本がいる計算になる、緑の各レアリティに存在した暗影サイクルの最上位である。
![]() |
![]() |
![]() |
おまけに『時のらせん』にて登場した《暗影の蜘蛛》はコモン。やはり緑の頂点はワームである。
そこまで悪い性能とはいい難いが、重い。リアニメイトするには力不足だが除去耐性を買われ一応候補にはなっていたようだ。魂売ったほうがいい。
『第5版』でMTGの手ほどきを受けたものの、王国でスターチップのやり取りをしていた僕がプレインズウォークしてきた頃の話。
最初はテーマデッキを元にデッキを組むといいとアドバイスを受けたので、買い物に行った際、「おもちゃどれか1個買ってもいいよ」と言われて選んだのはドラゴンが描かれた箱だった。
アポカリプスのテーマデッキ、伏魔殿の表紙。私と彼との出会いもそこであった。
どう見てもドラゴンだったがワームである。
これとは全く関係のない5色デッキ。次第に色が抜けていき安価なファイアーズに
あれ、この話、前もしたっけ。
なんで、キーを叩く手が、指が、黒く
ああ、そうか、、、僕は、、、
フレイバーテキスト
明日から少しばかり内容が黒くなったような記事が多くなりますがご理解願います
ワームは虫のもありますが、四肢の無いドラゴンもワームというそうです。形状の総称なのでしょうか
ドラゴンに四肢切断でワームに変身
スカイソプリンにワームでドラゴン
俺達も歳を取ったものだよなあ。
当時はあんかけのワームとよく言ったものだ
それは 幻覚/ Mind Bend ですよきっと…。